雀荘初心者がフリー雀荘にデビューするための支援サイトTOP > 旅打ちに訪れた雀荘 > 大福ちゃん
大福ちゃんについて
2024.7.4
関内の雀荘大福ちゃんをレビューします。2022.8.1にオープンしたばかりの新しい雀荘です。
関内駅を出て港の方へ向かい大通りの信号を渡り、横浜信用金庫の裏手にあります。三洋ビルの2階です。赤い建物なので目立ちます。階段を上り扉を開けますと、中は綺麗で6卓あり(REXXV)、2卓が稼働していました。すぐに空いたのでルールを見て簡単に説明を受け、すぐに卓に着きました。
ルールとレート、ゲーム代
四人麻雀
東南戦、ありあり、25000持ちの30000返し、テンパイ連荘、55000点コールド、トビ終了、1000点あればリーチを掛けられるが聴牌料が無ければトビ、ダブロン有、トリロンは三家和、ハコ下清算無、形式テンパイ有、途中流局有(四風連打、九種九牌)、鳴きはポン優先、門前祝儀で赤一発裏、チョンボは満貫払い、各5に赤が1枚ずつドラ扱い、流し跳満、パオ有、下家の打牌前なら1000点でリーチの取り消し有、誤ロン誤ツモ即チョンボ、永久ポッチ有
ピン(1-1-2、1本場が1500点、門前祝儀1枚500円、トビぺナ1000円、役満祝儀?、ゲーム代600円、トップ賞無)
他:喫煙可、フリードリンク有
2023.3.1現在
※特筆するべきことは1本場が1500点で、トップ賞が無いことでしょうか。
※打つには最低でも1万円で500円チップと1000円チップに両替しなければいけません。
※2024.7.4に行った時は永久ポッチ有になっていました。尚永久ポッチ自体には祝儀は付きません。
新規客特典
次回から1日1回計5回分使えるゲーム券が貰えます。
打った感想
2023.3.1(木)に行きました。ちょっと癖のあるじいさんと同卓しました。その方は常連さんみたいです。打牌を速くするように急かすのです。先週MAPのサンマ店でも年配の同卓者に言われたので、私の打牌が遅いのかもしれません。これでも早く切っているのですが・・・・
気づいたことは、このルール(55000点コールド、1本場1500点)ではやたら回転率が良く、オーラスまでいかないで、誰かがとぶかコールドで終わるというケースが多かったです。トップ賞をいただかないという理由も分かる気がしました。何もできずに終わるケースもありますが、トビぺナ1000円なのでラス確でもしっかり降りて丁寧に打った方がいいと思います。
2局目はリーチ一発トイトイ三暗刻発赤の16000をそのじいさんから上がりました。拙かったのが2本場ということを軽視してラフに放銃してしまったことです。ノミ手でしたが手がバラバラで相手が2副露でしたので本当は降りなければいけないところでした。今日は愚形リーチが打てず(善悪の判断が分からないため)、2枚切れの間6sをツモってツモドラ2とか、シャンポンのタンヤオドラ1をツモるとか、リーチを掛けない低打点ツモが多かったような気がします。結果は7局打ち、3144124で
−2600円でした。
関内は中華街が側なので、夜は香港大飯店という店で青椒肉絲定食を食べて豚まんを買って帰りました。午前中は県立歴史博物館を回って、午後は麻雀を打ってといい一日でしたね。
2024.7.4(木)再来店しました。前回と違うのは永久ポッチが入っていたことくらいです。トップ賞無しは相変わらず有難いです。メンバーと他の客は慣れ合っている感じでした。私も楽しく打てました。フリー慣れしているとどこの店に行っても見ず知らずの人と楽しく麻雀が打てるのがいい所です。
麻雀自体は可も不可も無いかったです。半荘5回ほど打ち14133の結果でした。