雀荘初心者がフリー雀荘にデビューするための支援サイトTOP > 旅打ちに訪れた雀荘 > 4つ葉くらぶ
4つ葉くらぶについて
2022.11.12 記事更新 2021.10.30 記事作成
雀荘4つ葉クラブについてレビューします。
日吉駅の西口を出て、中央通りを2分ほど歩いたBKCビルの3階にあります。階段を登っていきます。
中へ入るとやや場末感漂う、狭いフロアに7卓ほどあり満卓でした。そのうち4卓がフリー卓でした。喫煙OKでしたが、窓は全開でした。この上にもフロアがあり、禁煙のセット卓があるみたいです。年配の女性の店員さんがルールの説明をしてくれました。
ルールとレート、ゲーム代
四人麻雀
東南戦、ありあり、25000持ちの30000返し、テンパイ連荘、60000点コールド、トビ終了、0点続行、ダブロントリロン有、人和は倍満、ハコ下清算有、形式テンパイ有、途中流局無(四風連打、九種九牌)、鳴きは発声優先、鳴き祝儀で緑一発裏、チョンボは2000オール、各5に緑が1枚ずつドラ扱い、流し満貫有、パオ有、国士無双の暗カンロン有
点5(5-5-10、1本場が300点、鳴き祝儀1枚100円、役満祝儀ロン1000円ツモ500円オール、ゲーム代450円)
他:喫煙可、フリードリンク有、点数申告の際は語尾に「です」と付ける、コロナ対策(マスク着用くらいですが、タバコを吸う人が多くほとんど外していました。)
2022.11.12現在
トリロンと国士無双の暗カンロンの有無は聞き忘れてしまいました。チョンボが2000オールなのと、点数申告の際は語尾に「です」と付けるのが独特で、初心者に優しい感じがします。また赤牌では無く、緑牌なのも独特です。ハコ下清算有なので気を付けて下さい。トップ賞はありません。
ジャックポット:100円払うと、その日に一発でツモった牌が裏ドラだと1万円が貰えます。
新規客特典:一ヵ月間ゲーム代が100円引きになります。つまり実質一半荘350円。
今時点5で一半荘350円で打てるところは、ここくらいしか聞いたことが無く、特筆すべき特典だと思います。
打ってみて
2021.10.30(土)に行きました。説明を受けてから待ち時間が長く、30分くらい経ってから漸く案内されました。今日は満卓でしたので、こればかりはしょうがないです。上家と下家は学生っぽい感じがしました。
ターツ選択で、ドラ受けの方を消す選択をするミスはありましたが、フリテンリーチで、メンタンピンツモ表裏でハネ満になったりとツキに恵まれていました。
結果は半荘四回ほど打ち、1122の着順で+9700円でした。先週に引き続き今日も一回も放銃が無く、全体的には上手く打てたと思います。ジャックポットはダメ元でやってみましたが、やはりダメでした。
打ち終えた後、近くのプクプク亭で食べたデミグラスソースの特性ハンバーグが最高に美味しかったです。
220gのハンバーグを大盛ライス、豚汁付きで食べました。麻雀打った後はお腹がすきます。
2022.11.12(土)午後に再来店しました。前回来た時と同様で、かなり賑わっていました。ルールや料金に変化はありませんでした。上家がバカツキで4回打って4回ともトップを取っていました。
4戦目にドラ6mで2334456m7889p78sで9sを持ってきたところです。トイメンが萬子染めの2副露で、場に6s3枚7pが2枚見えており、中ぶくれでリーチを打つのも面白いと思いましたが、萬子を切る勇気が出ず、結局8p切ってリーチを掛けました。その後に8pを2枚も持ってきたのには驚きました。結局下家に追いつかれ二人聴牌流局でした。
オーラス3巡目でピンフ三色ドラ1確定リーチを打ちつもりました。しかし上家と同点トップの頭ハネされて結局2着でした。半荘4回打ち3322で
−2500円でした。相手のマナーも良く面白かったです。
4つ葉くらぶ成績
2021.10.30 1122 +9700円
2022.11.12 3322
−2500円
※金額はゲーム代キャッシュバック全て含めた純粋なトータル収支です。