2022.4.30 更新
雀荘
スリーファイブGo55(新宿店)をレビューします。
スリーファイブはさかえ系列の店舗で、新宿店は
以前歌舞伎町一番街にあったのですが、そこは閉店して今は隣のセントラルロード沿いに新しくオープンしました。
ドン・キホーテの隣にある雑居ビルの4階です。
エレベーターで4回に上がると、店内はとても広々として綺麗な空間が広がっていました。禁煙店なのでタバコの煙も無く、雀荘とは思えない清潔感に感動しました。今年の5月にオープンしたようです。
ルールとレート、ゲーム代
四人麻雀
東南戦、ありあり、25000持ちの30000返し、Aトップ採用(2着のウマは25000を切ると1払い、25000以上なら1貰える。)、テンパイ連荘、コールド無し、トビ終了、0点続行、ダブロン有、トリロンは三家和、ハコ下清算無、形式テンパイ有、途中流局無し、鳴きはポン優先、鳴き祝儀で赤一発裏、チョンボは満貫払い、赤は4枚
5p、
5p、
5s、
5m入りで
5s、
5mはドラ扱い
5pは役扱い
ピン(1-1-2-4、1本場が1500点、鳴き祝儀1枚500円、役満祝儀ツモ2000円オールロン3000円、ゲーム代500円、トップ賞1000円)、預かり金5000円
他:禁煙、フリードリンク有、コロナ対策(マスク着用、緊急事態宣言解除後なので特に無し)、サンマも有
2021.11.27現在
ルールの詳細
さかえとは同じ系列でも少し異なるようです。トビぺナは発生しません。ウマは4着が4000円払い、3着が2000円払い、2着が25000点を基準に1000円貰いか1000円払いです。トップが偉いルールです。そして以前はGo55にちなんで55500点がコールドだったのですが、今はコールドが無いようです。
新規客特典
次回より使える10ゲーム分の無料券が与えられます。1日何枚でも使えます。500×10=5000円相当ですので大変有難いです。
女流プロとの同卓
500円払うと女流プロと同卓できます。私は払ったことありませんが、連盟の何人かの女流と同卓できました。
打ってみて
2021.11.5(金)に行きました。平日の午後ですが、3卓ほど立っていました。そのうち1卓はサンマの卓でした。店員は制服を着ておりしっかりしていました。ルール説明は以前古店舗で来たことがあることを告げ、変更したところを重点に教わりました。
新しく卓が立ち、エレベーターで同乗した年配の方とメンバー2入りでスタートしました。
5pが役になるルールは渋谷の
さかえで経験済みで、聴牌が凄く早い印象を受けました。そしてそれに順応しきれず、前回は随分無駄な放銃をしてしまいましたので、今回はこのルールは聴牌は数巡早いものとして意識して打ちました。
ゲン張りのダマ親満に放銃してしまうミスはありましたが、副露が入ったら半分リーチが掛かったものとして押し引きしましたので、放銃を最小限に食い止めることができました。半荘4回ほど打ち、3、2、1、1の着順で+21800円でした。よくリーチが打て裏も乗りました。
5p×2、ドラ1の手を間違って8000と申告してしまいました。放銃したメンバーの人はキョトンとしていましたが、赤を含むドラ3の手ですとつい満貫に見えてしまいます。ずっと8000だと思っていて、指摘されるまで気づかなかったのですから呆れました。
帰り際に可愛い女性店員さんがエレベーターまで見送りに来てくれて、また来てみたいと思いました。
2021.11.27(土)再来店しました。前回頂いたゲームサービス券を使いました。これが何と10枚もあり、つまり10ゲームも無料で打てるのです。前回の女性店員もいたのですが、顔を覚えていなくて残念でした。まあ当たり前ですか。
今日も鳴いた赤5p、赤5s、ドラ1の手をうっかり2000、4000の2枚と申告してしまいました。1000、2000なのですが、どうも満貫に見えてしまうのです。
3局目下家のおっさんが、トイトイ三槓子を裸単騎にしてリーチにゼンツしてたのが印象的でした。その局は私の一人ノーテンで流局でした。
またオーラス親で444s1236m、東ポン、9m暗槓、ドラ1mで6mロン何て言うのがありました。親の2翻70符で、6800は初めて上がった気がします。
結果は半荘4回打ち4、3、1、1の着順で+10300円でした。放銃は3〜4回ありましたが、キビキビしたいい麻雀が打てたと思います。しかしこのルールは変わった仕掛けが目立ち(例えば19牌のリャンメンチーから入ったりとか)、聴牌が速くて消耗しますね。
これが大変有難いゲームサービス券です。
2022.4.2(土)に来店しました。この日の同卓した下家のおやじは最悪でした。少考を繰り返してしまった私も悪いのかもしれませんが、「頼むから早くしてよ。」と煽ってくるのです。他にも同卓した女流に話かけると「応える必要は無い。」と言ってきたり、一緒に打っていて不愉快でした。ここのルールは特に難しく、聴牌が速いから押し引きが難しいのです。こちらがドラポンしてても、相手が2副露で聴牌が濃厚で、こちらがリャンシャンテンなら安易に無スジをゼンツしていくわけにもいかないのです。
この日は私にもミスが多く、第一打に9を切って78と引いて上がりを逃した上に放銃したり、錯チーしたり、17000点持ちで2着止めしてしまったり、内容が悪かったです。17000点持ちで2着止めした理由は3着と2000点差で、トップが離れていたためです。ZOOやマーチャオのルールならそれもありだと思いますが、ここはAトップ採用ですので原点を切っているとウマ1000円を支払わねばならないのです。2着でゲーム代込みで、2800円の支払いはおかしいですからね。このルールでは続行するべきでした。結果は42231で
−14600円でした。