黄金杯の賞品は金の麻雀牌と銀の麻雀牌

今年の四月よりDORA麻雀のトーナメントにて、黄金杯-TSUTSU-と超黄金杯-AZANA-という特別トーナメントが開催されました。黄金杯は7、11、3月を除く月の第四日曜日PM10:00に開催され、参加費は$1で、賞金は優勝者総取りで$200になります。超黄金杯は7、11、3月の第四日曜日PM10:00に開催され、参加費は$100で、賞金は優勝者総取りで$2000になります。両方共1抜けのトーナメントになります。

 

この2つのトーナメントの凄いところは1位には金の麻雀牌、2位には銀の麻雀牌という麻雀牌が進呈されることです。DORA麻雀のトーナメントは特別トーナメントを除いて、大体賞金が出るものがほとんどですから、賞品が出るというのは珍しいです。

金牌と銀牌と言えばまるでフリー雀荘の祝儀牌のような感じがしますが、どんな牌なのか想像もつきません。アマゾンや楽天で検索しても出てきませんでした。かなりレアな賞品ですので時間がある方は奮って参加してみて下さい。東風戦の1抜けなんてほとんど運ですので、運が良かったら手に入るかもしれません。

特に黄金杯は参加費が$1しかかかりませんので、金の麻雀牌か銀の麻雀牌が欲しい方は毎月参加してみる価値があると思います。

 

参加登録はDORA麻雀のトーナメントからできます。

DORA麻雀の入金法と出金法の2023年最新版

更新日 2023.2.24

DORA麻雀がスマホでできるようになり、入金手段も増えている傾向にあります。しかし取引先の都合もありますので、廃止されたり復活するものもあります。ここでは分かりやすくDORA麻雀への入金法、出金法の最新版を更新しておこうと思います。入出金はマイウォレットから行って下さい。

 

DORA麻雀への入金法一覧
入金手段 入金額 入金額手数料 反映時間 最新確認
クレジットカード  $10~$1500 無料 即時反映
Vega wallet  $10~$1500 無料 即時反映
アイウォレット  $10~$1500 無料 即時反映 ○ 2017.11.17
エコペイズ  $10~$1500 無料 即時反映 ○ 2021.5.13
Oriental Wallet  $15~$2076 無料 即時反映
VU-LINK  $10~$1500 無料 即時反映
Hi-BANQ  $20~$1500 無料 即時反映
銀行振込  $20~$3708 無料 即時反映
ビットコイン  $1~$10000 無料 即時反映

以前は直接クレジットカードから入金できましたが、クレジットカード会社が拒否するようになってから、仲介を通して間接的に入金できる仕組みになっています。

クレジットカードからの入金は為替手数料が発生するため、円高の時に入金して、円安(ドル高)の時に出金するのが望ましいです。

VプリカはVISAと提携しているため、以前はクレジットカードとして使えましたが、今は使えなくなってしまいました。

Vega walletはヴィーナスポイントから移行したものです。

 

DORA麻雀からの出金法一覧
出金手段 出金額 出金額手数料 反映時間 最新確認
ビットコイン  $10~$2000 無料 48時間以内
Hi-BANQ  $10~$2000 無料 48時間以内
銀行振込  $10~$2000 無料 48時間以内
VU-LINK  $10~$2000 無料 48時間以内
Oriental Wallet  $10~$2000 無料 48時間以内
エコペイズ  $20~$1500 無料
アイウォレット  $20~$1500 無料 ○ 2018.2.10
Vega wallet  $20~$1500 無料

基本的には出金する際には入金額のワンロールオーバー以上が必要です。(例:$100入金した場合は、合計$100以上を賭ける必要があります。この賭け金は保留金額に相当します。この場合は$8/$16なら7戦もすれば十分です。)でないといくらか手数料が発生します。

基本的には入金手段と出金手段はマネーロンダリング防止上一緒でなければなりません。しかしクレジットカードから入金した場合はVega wallet等から引き出すことができます。

アイウォレットへの出金反映時間は書かれていませんでしたが、2時間少々で反映されました。

 

本人確認書類の提出

最初の出金の際、或いは前回の出金から相当期間が経ってしまった場合は本人確認書類を提出する必要があります。本人確認書類とは身分証明書(運転免許、パスポート、個人番号カードのいずれかで、氏名と顔写真が入ったもの)と、住所証明書(90日以内に発行された住民票か公共料金の明細書で、氏名と住所が記載されたもの)で、ファイルをサポートへ直接提出するかアップロードする必要があります。アップロードはマイプロフィールからできます。クレジットカードを使って入金した場合はそのコピーも提出する必要があります。

公共料金の明細書とは銀行やクレジットカードの請求書、電気代やガス台、水道代の支払い書です。電話代の支払い書は含まれていません。

 

DORA麻雀の口座管理手数料

180日間ログインしないと月間$5の管理費が発生します。また1年以上ログインしないと口座残高が没収されることもありますので、長期間プレイしない場合は引き出しておいて下さい。

 

おすすめは

おすすめは何も口座を持っていないなら、銀行振込が一番手っ取り早いです。もしエコペイズかアイウォレットがあるなら、それを使って問題ありません。私もエコペイズを使っています。

 

初回入金の際のDORA麻雀紹介コード

初回入金する時は必ず紹介コードとして、ボーナスコードにDORAと入力して下さい。初回入金($200上限)と同額をキャッシュバックとして、10プレイヤーポイント毎に$1反映されます。有効期限は初回入金から90日です。詳しくはプロモーションをご参照下さい。

 

DORA麻雀を入金不要でプレイする

DORA麻雀を入金不要でプレイすることも可能です。それは無料のトーナメントに参加して、入賞することです。DORA麻雀は無料のトーナメントが結構ありますので、都合がつけば積極的に参加してみて下さい。バンクロール0からお金を増やしていくなんて夢のあることだと思いませんか。

 

DORA麻雀に入金できない場合は

DORA麻雀に入金できない場合は、一番多くのケースは反映に時間がかかっていることです。例えば銀行振込などは、入金を確認してから手動でされるため、営業日でなければなりません。振り込んで1営業日を待ってそれでも反映していなかった場合はDORA麻雀サポートに連絡してみて下さい。以前はクレジットカード入金で、クレジットカード会社が決済を拒むというケースもありました。現在は入金できないという場合はほとんどありません。

 

DORA麻雀

DORA麻雀をスマホでプレイするやり方

2020.1.13 記事編集

スマホ版はどんどん改良されDORA麻雀のスマホ版2021v1.8.7+6が最新のレビューになります。

DORA麻雀は今年からブラウザーでもできる仕様になって、スマートフォンでもできるようになりました。(現在PCでやる場合はHTML5は準備中とのことでソフトウェアをダウンロードすることになります。)今はPCよりもスマホのユーザー数が多いので朗報と言えます。

その後スマホ版は、スクリーンの表示改善や無効なボタンの削除などバージョンアップがなされ、今はバージョン1.6.12になりました。ここでは現在のスマホでの仕様や気づいたことを書いて、スマホユーザーに役立つ情報を提供しようと思います。

 

始めに

まず最初にブラウザーは必ずGoogle Chromeにして下さい。Mozilla Firefoxでやりますと環境が良くないせいか、画面が途中で途絶えてしまいます。

 

DORA麻雀の公式サイトへいきます。以下私のサイトとDORA麻雀のサイト2つのタブが開きますので見比べながらやって下さい。最初は公式サイトに一通り目を通しておくのもいいでしょう。始める時は今すぐプレイをクリックします。

 

補足ですが上の数字が開かれているタブの数で、ここをクリックすることで切り替えることができます。

 

公式サイトの今すぐプレイをクリックしますとログイン画面へいきます。

 

これがログイン画面になります。DORA麻雀アプリというものはありませんので、ここをブックマークしておいて下さい。PCで登録している方はユーザー名とパスワードでそのままログインできます。不正防止のため、アカウントは1人につき1アカウントです。2アカ以上取りますとIDが削除されてしまいますので気をつけて下さい。新規の方は登録して下さい。

 

ブックマークの仕方は右上の縦に3つ並んだアイコンをクリックしますとこのように出てきますので、上の☆をクリックするだけです。後は好きな時にブックマークからブックマークしたURLへ切り替えることができます。ちなみに私のブログもブックマークして貰えると嬉しいです。

 

登録

ユーザー名とパスワードを決め、メールアドレスを入力します。ユーザー名とパスワードはメモに控えておいて、いつでもコピペしてログインできるようにしておくといいです。メールアドレスはニュースレターが着たり、DORA麻雀と交信する時のアドレスになります。GmailやヤYahooメールでも構いません。

次のページのお客様情報では氏名、性別、住所などを入力することになります。必ず正しく入力して下さい。後で本人確認の際に合わないと資金を引き出せないことになってしまいます。またトーナメントで獲得した景品が届かないことになってしまいます。紹介コードは特に記入しなくて問題ありません。

登録が完了しますと、メールアドレスに認証URLが届きますので、それをクリックしたら正式に完了です。届かない場合は迷惑フォルダーに入っている可能性があります。

 

ログイン

先の画面にユーザー名とパスワードを入力しログインしますが、1文字1文字入力するのに時間がかかりますので、メモに控えてコピペするワザを伝授します。(パスワードを保存できるようになりました。)

 

メモ帳とChromeをトップページに出しておきます。

 

メモ帳にはユーザー名とパスワードを書いて保存しておきます。ユーザー名を長押ししてると上のようになりますのでCopyをクリックします。

 

Chromeに戻ってユーザー名を長押ししてると上のようになりますので貼り付けをクリックします。パスワードも同様にやります。私のスマホですとユーザー名は保存されるのですが、パスワードは保存されないため、パスワードを毎回コピぺしてからログインしています。

 

ログインできますと最初このような画面が現れますので×をクリックして下さい。

 

これで無事にログインできました。

 

ログイン後の画面

これはログイン画面ですが、上の数字は84人ログインしており、全部で9卓立っているということです。ルールをクリックしますと四人麻雀と三人麻雀が選べます。賭け金は$0~10、$11~40、$40~の範囲で選べます。賭け金とは$8/$16とありましたら$8のことです。尚$16は保留金額になります。詳しくはDORA麻雀のレートと場代をご参照下さい。ゲームのタイプでは東風戦と半荘が選べます。

 

これがメニューバーです。入金出金はここからします。他にはマイウォレット、プロフィール設定、ハンド履歴等を見ることができます。

 

設定では卓を並び替えたり、音量を調節できます。

 

対戦前画面

プレイするには入金する必要があります。

プレイする時は先に書いたように、やりたい卓を絞るといいです。これは三人麻雀、賭け金$0~10、東風戦に絞っています。卓の詳細をクリックしますとルールを見ることができます。空いている席をクリックすると着卓してプレイすることができます。尚プレイする時は画面を横にして下さい。(横にするよう指示されます。)

 

卓の詳細をクリックするとこんな感じです。これは赤あり$2/4卓です。ここから観戦することもできますがリアルタイムですので、当然相手の手牌を見ることはできません。見れるのは捨て牌だけです。

 

これは前の画面ですが、先のに比べるとURLウィンドウが無いのが分かります。上にスクロールするとこのようになります。ここは結構重要で、プレイする時は必ずこの状態で着卓して下さい。URLウィンドウがある状態で着卓してしまうとそのせいで画面が少し狭くなり、それが意外に消せないのです。(消す方法はあるのかもしれませんが、私には分かりませんでした。)

 

対戦画面

対局画面

着卓しますとこんな画面が現れます。プレイをクリックすると始まります。

 

これが対戦画面になります。進行状況、誰が何家なのか、誰の手番なのか最初は慣れるまで時間がかかると思いますので、最初は練習卓($0.5/$1)でやるといいです。但し練習卓には赤がありません。これは三人麻雀赤有東風$2/$4になります。

ボタンは自動設定鳴かないボタン、自動設定自動和了ボタンの2種類のみで、いつでもオンオフにすることができます。最初は自動設定鳴かないボタンがオフ、自動設定自動和了ボタンがオンになっています。

山が画面の都合上出てこないため、牌の残り枚数として表示されます。またサイコロの目が表示されているのが面白いところです。

打牌は2度クリックです。牌が大きいのでタップミスは起こりにくい感じです。

右上の×をクリックしますと卓から離れてロビーへいってしまいます。これは観戦している時に使います。

 

鳴き選択や北抜き選択はこのような感じで出てきます。タップミスしないようにやや大きめに出てきます。中央に黄色のラグが出ているのが分かりますが、これは相手にも見えています。よってこの時点で相手は残り二人のうちどちらかは東を2枚持っているのが分かることになります。よってこのゲームではラグ読みは非常に重要になってきます。自動設定を鳴かないにしているとこの表示は出ずにスルーされます。(ラグは一瞬だけ出てきます。)

また手出しツモ切りは全く分かりませんでした。癖が強いため、ある意味本物の麻雀とは別ゲーとも言えます。

 

上がるとこんな感じです。自動設定自動和了をオンにしているとこれは表示されず、そのまま上がってしまいます。尚捨て牌は9枚切れの2段となります。

 

これが上がった時の画面です。真中の牌がなぜか裏返しになって表示されますので見難いです。何で上がったのかも分かりにくいですが、僅かに色が違って表示されます。次の局へをクリックしますと次の局が始まります。

 

ラグとURLウィンドウ

今南家が九萬を切ったところですが、中央に黄色のラグが出ているのが分かります。つまり私は持っていないので、西家は九萬を2枚持っているのがこの時点で分かってしまいます。

 

西家は鳴いてきました。

画面を下へスクロールしますとURLウィンドウが出てきて全体の画面が小さくなってしまいます。着卓中はこうなってしまうと元へ戻せないので(私にはやり方が分からなかった。)気をつけて下さい。もしこうなってしまったらこの半荘を終えた後一回離席して、URLウィンドウを消して(上へスクロールする。)また着卓して下さい。

 

暗槓

東家は一筒を暗槓しましたが、なぜか4枚見せたまま晒されています。少し明槓っぽいので注意して下さい。

 

精算画面

半荘が終わりますとこのように精算されます。次の半荘をやるか卓を離れるかを選択します。

 

やってみた感想

スマホでやる時は左手でスマホを持って右手でタップしますので一東風戦やるだけでも非常に疲れます。特に目にきます。また牌はやや大き目に表示されますが、指が大きいとやはり隣の牌を切ってしまったりします。また打牌の時2度クリックしても1度しか反応せず打牌でもたつくことがありました。


細かいようですが、鳴き選択が捨て牌に被ってしまうのもいただけないところです。

最初のうちは慣れていないためもたついてしまい、相手から再同卓を拒まれることもあると思いますが、慣れてしまえばほぼPCと同じ速さでできるようになると思います。

私がDORA麻雀をやる場合は、PCの大画面でやる方が見やすいし疲れないのでわざわざスマホでやろうとは思いません。お金が賭かっていますので楽にやる方がいいですからね。そもそも私はPCでゲームはやるもののスマホではやらないタイプなのです。ですのでできればPCのデスクトップでやることをおすすめします。

DORA麻雀