上を向いて歩こう

こんにちは、DIOBRANDOです。人間長く生きていると多少ミスもしてしまいます。過去をあまり思いつめないで、前を向いて生きていこうと思います。今回は最近天鳳で打った反省点を書こうと思います。

 

手詰まりになった時何を切るか

上家は西ポン打1p、発ポン打東、そして対家のリーチ宣言牌3mをチーして1mを切ったところです。

 

上家はゼンツしており聴牌は火を見るよりも明らかです。一方私は放銃したくない局面で、ここまでゲンブツで通してきたものの、ここで手が詰まってしまいました。上家と対家の共通安牌が無いのです。ここは何を切るのが良いでしょうか?

 

私は時間に追われて不本意な2mを切って放銃してしまいました。

対家はダブルメンツ落としが見えており、私は5mがアンコですので25mのスジは危ないと思っていながら、他に替わる牌が見つかりませんでした。勿論8pはリーチのゲンブツですが、ドラ跨ぎで上家に対して打ちたくなかったのです。私はこの場合は押しの強さから対家よりも上家を警戒します。ほぼ二件リーチと同等に扱うということです。二件リーチの場合は追っかけている方が大体打点も待ちもしっかりしていますので、そちらの方を優先にケアします。

この考え方はこの局面でも当てはまっていたと思いますが、ここは4pを勝負した方が勝ったと思いました。上家のゲンブツですし、2枚切れるのも大きいです。2mはダブルメンツ落としが見えていますので、候補に挙げてはいけない牌だったと思います。

 

手出しツモ切り情報が重要な局面

対家は2sポン打9s、2pポン打8p、3pチー打1p、2p加槓打5pです。私は親でドラドラ打点です。押し引きが難しいところですが何を切りますか?

 

私はダブルワンチャンスの7sを切って放銃してしまいましたがこれは良く無かったです。最終手出しの5sの意味するところは、47s以外何者にも見えないからです。前巡に6sも切っていますのでくっつき聴牌もありません。5sが究極のヒントで発バックとも思えないので、ここは発の方を切るべきでした。しかし次に赤5mを引いたらやはり7sは出そうですけどね。

手牌が短くなればなるほど手出しの情報は重要度が上がってきますので、そこを見逃すべきではありませんでした。5sの手出しは見えていたのですが、形の良さで勝負してしまいました。

 

松屋おじさんの会心の捌き

ラス回避争いのラス前です。対家(松屋おじさん)は4sチー打6p、2sポン打4pです。振り込みたくない局面ですが手が詰まってしまいました。何を切りますか?

 

私はスジで2枚ある7pを切りましたが刺さってしまいました。打った時「おっや。」っと思いました。

 

手牌を開けて見てみます。対家はこの4sをリャンメンでチーして打6pとしました。

 

次にドラの2sをポンして打4pですが、これが上手かったですね。普通は打9sとするところですが、それでは白を鳴いた時待ちが透けてしまうということです。だからここで一工夫したのです。最後は白を重ねて今天でした。これを見て思ったのが、イーシャンテン時に多少エクイティ(この場合は牌効率の良さ)を捨てても、待ちがバレないようにした方が上がりやすくなるということです。特に鳳凰卓のようにレベルの高い場ではこういう工夫が大事だと思いました。放銃した局面ですが強いて言えば5mだったですかね。

 

降りて放銃する

この3p押しますか?

私は降りて8mを切ってしまいましたが、リーチに残り8スジ、対子リー、残り2回ツモ(聴牌料)の関係で、ここはもう一押ししても良かったと思います。実際ここで押していれば次に間7mで上がれていました。

結局3pが切り切れず中スジの4sで逃げようとしましたが、何と刺さってしまいました。三色決め打ちだったようです。この放銃の教訓は、押すところはしっかり押さないとこのような目に遭ってしまうということです。上りが放銃になってしまうのですから偉い差ですね。

 

上を向いて歩こう

今年に入って麻雀の調子が悪く、先週はフリーでチョンボをしてしまいました。途中ドラ表牌の3sをツモって、後に2sを引いて14sでリーチを打ち、対家から一発で1sが出て上がりましたが、何と初打に1sを切っていたのです。全く気づきませんでした。親でしたので4000オールを支払い親まで流れてしまいました。次にハネツモで取り返したものの、軽率な親満への放銃で結局だめでした。

また別の日ですが、オーラスリーチを掛けねばトップになれないのに、ピンフドラ2をダマで上がったり何だかメチャメチャです。こうも内容が悪ければ当然結果もついてくるはずもなく、2月は大負けでした。しかしそれでも麻雀は止められないので明日もやはり行ってこようと思います。

ラス確定和了はマナー違反か

こんにちは、DIOBRANDOです。今月上旬に日光へ観光旅行してきました。私は年に一度しか旅行しませんが、今年はどこも行っていなかったので急遽予定を立てて行ってきました。

行ってみて驚いたのが、まず何と言っても外国人観光客の多さです。ほぼ半分くらいは占めていたのではないかと思います。そしてその大部分は中国人です。日光等の観光地はただですら外国人観光客が多いのに、今年の円安で一段と多くなった感じでした。

そして紅葉は残念ながら終わり掛けている感じでした。今年は暖かかったため、紅葉は全体的にイマイチだったようです。

中禅寺湖からスワンに乗って眺めた男体山です。日本百名山の一つで、勝道上人によって開山された山岳信仰の山です。元々崩れやすい山で治山工事をしたようです。今度登って山頂から中禅寺湖を眺めてみたいと思いました。この後は戦場ヶ原にも行き、全体的にいい旅行でした。

 

ラス確定和了はマナー違反か?

オーラスですが、この中を鳴きますか?

満ツモでも届かずハネツモで漸く2着です。倍満なら無条件トップですが、トップ目から跳満直でトップ、2着目から6400以上の直で2着が見えます。

しかし残念ながら自分の手牌にはそのような打点は見込めません。一枚目を見逃すというのは考えられますが、私はこのような場合はとっとと鳴いて流すことにしています。いわゆるラス確定の上りに向かうわけです。理由は長期収支を重視するため、ラス確でも無駄な失点はしない方がいいだろうということです。

 

間2pをあっさり上がって終了です。これでいいと思います。

特にフリーでは祝儀もありますので、トップ争いの邪魔せずに見守るなんていうことはせず、上がれるならとっとと上がって流した方がいいと思います。以前はこのような上りはマナー違反だという風潮もありましたが、今はそんなことはほとんど無く自分の都合だけで打っていいのです。

上り時点の相手の手牌を見ても大分聴牌に近いのが分かります。傍観者になってリーチを受けるのも辛いですからね。

 

絞り切れずに捌かせてしまう

最初にインパチを上がったものの、リードは大分縮んでいます。この何気ない局面普通は中を切りますが、私もそうしました。これを親にポンされてしまいます。

 

そしてこの東も止まりませんでした。後は軽い形を得た親が難無く満貫を上がりました。

この形から親に2枚も鳴かせて上がらせてしまったのは拙かったですね。前の中切りでは手が遠いので、6sから切って絞り気味に打ちまわすところだったと思います。東切りも論外でやはり6sから遠巻きに整えるところでした。最近このような絞りが特にできていないなっと感じています。

 

一足遅かったチンイツ

この1pを鳴きますか?

私はスルーしました。少し筒子が足りていなく、以降索子を全拒否するのはきついと感じたからです。この判断は正しいと思います。

 

面前で進めますとこのようになり、ここで中を切ると親にポンされました。

 

そしてこれが問題の局面です。この1pをポンしますか?

 

私は鳴いて4sを切りましたが刺さってしまいました。間四間ですし煮詰まっていますので、さすがに危険でしたね。寧ろ1pを落としてタンヤオに向かうところだったと思います。

今月もマイナスで、これで3ヵ月連続でマイナスです。三人麻雀は難しいと思う今日この頃です。

 

肩たたき

今年は天鳳で三人麻雀にも挑戦してみました。五段までは順調に上がれたものの、そこから四段、三段と降段してしまい、現在四段に戻ったところです。親からリーチを受け、この南は当然ポンテンに取ります。

 

8s、2pと押していきます。残りスジの関係でこれぐらいなら押せそうです。

 

この3sを掴んだところで残りスジをカウントしてみます。147s、369s、47pと残り5スジです。放銃率がそれなりに高くなっているので、ここは一旦9pで回ります。

 

残りスジは369s、47pの3スジとなり、ドラが重なって問題の局面です。この3s押しますか?

 

私は押してインパチに刺さってしまいました。ドラが重なったことにより肩たたきに遭ってしまった格好です。

この放銃を考察してみますと、こちらの打点は満貫でリャンメン、対ラス目親リーに残り3スジです。三人麻雀ではちょっとリスクの方が大きかったかなっと思いました。

三人麻雀では満貫は決して高くないので、この辺過大評価せずに判断しなければならないところです。これは三人麻雀で犯しがちなミスだったと思います。精度の高い押し引きが今後の課題ですね。

 

DORA麻雀

四人麻雀の捌きの醍醐味

こんにちは、DIOBRANDOです。

先日プールへ行ってきたのですが、久々に直射日光に半日も浴びたせいか、腹に蕁麻疹が出てきました。カニのようなぷつぷつがいっぱい出てきて、赤くただれたような感じになってしまいました。幸い2日で引いたのですが、今度からはスライダーに並ぶ時等はTシャツを着るなり、何らかの紫外線対策をしようと思いました。蕁麻疹は子供の時バスの中で、濃厚チョコレートを食べた時も出てきた覚えがあります。蕁麻疹は体からの「それを止めろ。」という指令なのでしょうか?私にはそのように思えてなりません。

 

DORA麻雀のロゴが変わった

DORA麻雀のロゴが変わったのですがどうでしょうか。女性キャラも出てきて少し雀魂ぽくなった感じがしませんか。

 

これが雀魂です。麻雀ゲームのイメージキャラってなぜか女性が多いですよね。そちらの方が男性受けするのかもしれませんが、個人的にはゲームとは何ら関係ないから逆に違和感を感じてしまいます。接続が切れた時、こういうキャラが出てきて自動代走してくれたらいいのですけれど。

 

東一局トビラス

東一局親リーを受けてこの手牌です。惜しい手ではありますが、このような場合どうしてますか。

 

私は押し返せなくもない手だから、中のトイツ落としを試みたら、何と刺さってしまいました。1mと中2枚ずつ抱えているのが鬼畜なところです。リーチ一発ダブ東中ドラ8で数え役満で、東一局にしてトンでしまいました。ドラ3なんてサンマではそれほど珍しい手でもないので、ゲンブツ牌が3枚もあるのならそれを切って降りるべきでした。っていいますのはサンマのトイツ落としは割とよく刺さるのです。今年はサンマフリーも天鳳サンマもよくやっているのですが、トイツ落としは思った以上に刺さると感じています。

 

三暗刻のリャンメンかツモり四暗刻か

オーラスですが、この局面はどうしますか。

 

私はツモり四暗刻を選びましたが、アガリを逃して刺さってしまいラス終了でした。この場合は山3でしたのでそれほど悪くはないのですが、リャンメンの三暗刻ドラ2と、シャンポンのツモり四暗刻どちらがいいのかは微妙で分かりません。12000上がったところで捲られる可能性も十分あるため、ツモスーでもいいような気もしますけどね。

 

四人麻雀の捌きの醍醐味

これは天鳳ヨンマです。この3sはチーするところだろ思います。

 

その後に急所の6pを引き入れるのですが、これが麻雀で最も気持ちのいいところで、愚形を捌いた後に愚形の部分を引き入れるというのは、何とも感触がいいものです。

 

この7mもチーした方がいいと思います。

 

次巡に望外の5sを引き入れて片上がりの聴牌です。いい鳴きをするといい牌が入ってくるというのは、麻雀ではよく起こる不思議な性質です。

 

ここは難しいところですが、私は少考して、このまま片上がりの形を選びました。理由はシャンポンにしたら3mも5sも出難いように思えたからです。4mが決して出易いわけではないのですが、3m、5sに取るよりマシだろうと判断しました。

 

そして討ち取ることができました。三人麻雀では味わえない気持ちのいい手順でした。

 

天鳳三人麻雀で三段に降段して

今年から天鳳で三人麻雀も始めてみたのですが、五段まで順調に昇段したのですが、六段の壁は高く四段に降段、その後も不調で三段に落ちてしまいました。まさか特上をチャオるとは思ってもみませんでした。思ったより天鳳の三人麻雀はレベルが高かったというのが私の率直な感想です。一応DORA麻雀では利益が出てますので、今しばらく謙虚に続けてみたいと思います。

 

最後にこれは酷かったなと思う一局でしめたいと思います。オーラス相当な点差で、上家に倍満直以上でない限りは捲られません。役満ツモにも耐えられます。前巡に役無し聴牌し、ダマにしたのですが、リーチが入ったのでこのまま追っかけて決着をつけてもいいだろうと思い、このままモギリーに踏み切りました。

 

しかしその恐れていた展開となり、最後はハイテイで掴んでしまいました。ホンイツ、白、ドラ4にハイテイで丁度倍満に足りてしまいました。

 

こんな勝てる麻雀落としているのですからそりゃ降段もしますうよね。

 

DORA麻雀