最近の鳳凰卓牌譜を振り返って

こんにちは、DIOBRANDOです。

最近は天鳳をやることが増えました。最初は金を賭けない麻雀など本気になれないだろうと思っていましたが、いざやってみると今まで積み上げてきたポイントを賭けるというのはそれなりに真剣になれるというものです。そこに至るまで時間と労力が掛っていますからね。有料ではありますが牌譜再生機能が秀逸で、鳳凰卓のレベルも高く、予約を押せば数秒でできるのがいいところです。

今回は私の実戦譜から振り返ってみてみたいと思います。

 

テーマ1 押し返し

今親リーが入ってゲンブツの白が出たところです。これはポンするでしょうか?尚白は途中で重なったもので一鳴きはできませんでした。

通常は白をトイツ落とししながら進めるのが妥当だと思いますが、この時私はポンしました。

理由はドラドラなのと、通っていないスジがあまりにも多いからです。そしてスピードが全然違うからです。三六索のスジ辺りは勝負しても見合うと思いました。

 

下家からすぐに二筒が鳴け四索も通してあっという間にテンパイです。

 

後はそのまま押し通して上がり切ることができました。

 

手を開けてみますと親の手も決して悪くなく紙一重だったと思います。それゆえにこういう踏み込みで上がれたのは大きいと思います。

 

テーマ2 現状維持

今役牌の西が出たところですが、これは見送ります。

南三局トップ目で、上がりたいところではありますが、鳴くと愚形含みのイーシャンテンで守備力が極端に低くなるからです。

 

そして2枚目も見送ります。無理に前に出ず、チーしながら西を落としていく方針です。

 

結局は横移動で局消化もできませんでしたが、低リスクで局消化をしたい場合はこういう打ち方がいいと思います。

 

テーマ3 針の穴を通される

今ハイテイでテンパイしたところです。八索はスジですが初牌です。無難にいくなら八筒ですがどうしますか?

 

私はあまり考えず八索を勝負して刺さってしまいました。最終ツモでテンパイした場合スジは勝負することにしているからです。

しかし二人以上が前に出ていてハイテイで初牌の場合は、例外的にスジでも止めた方がいいなという教訓を得ました。

愚形率も高くなっており刺さると高くなってしまうからです。

 

ではどうやって上家がその最終形に辿り着いたのか見てみます。

リーチが入った後まずは北のトイツ落としから入っています。

 

そしてこの六索をチーして打九索が鋭いところです。ブロックは定まっていませんがゲンブツやスジが多いため取り敢えず進めておくといったところでしょうか。下家が粘っているところも見離せません。

 

この発は唯一危ないなと思いましたが、親権も大きいためこれくらいは勝負といったところでしょうか。思いっきりのいい打ち方だと思います。

 

ゲンブツを切りながら手を進めてこの五筒をチーし中スジの五筒を勝負します。

 

そしてこの三萬をポンして三索を勝負して最終形となるわけです。

 

最後は私から出上がり、感心するくらいの一連の流れだったと思います。

ちなみに上家はMリーガーで2天鳳位のアサピンの兄ゆうせー氏のアカウントです。ゆうせー氏は毎週水曜牌譜検討配信もやっており私もたまに見ています。

1ヶ月前にも当たりましたが、その時は高度な守備を見せられ舌を巻きました。

 

他にも反省する所は多いのですが、私の場合高度な押し引きはできているのに、基本的な牌理をミスって上がり逃しているケースが割りと多く、牌理は簡単なようで難しいなっというのが実感しているところです。DORA麻雀も中々ヨンマの卓は立たないのですが、サンマでまた挑戦してみようと思っています。

 

DORA麻雀

Comments are closed.