満貫聴牌でも降りるべき局面

こんにちは、DIOBRANDOです。

天鳳では八段になってからほぼイーブンの成績ですが、DORA麻雀のサンマは相変わらず勝てない日々が続いています。DORA麻雀のプレイヤーは結構強いなと感じており、こちらも勉強しないと勝てなそうにないですが、時間には限りがあるため得意なヨンマをやってしまう感じです。ちなみにサンマが強い人というのは羨ましいです。本当に麻雀が強いという感じがしますからね。

 

イーシャンテンからの軽率な放銃

いくら不要なドラとは言え、白ポンの後9mのトイツ落としが入った後のこの8mはちょっと軽率な気がします。ここは1pでも切って様子を見るべきでした。

 

捨て牌が濃くなっている中この4sもやりすぎでした。

このようにイーシャンテンから一直線になってしまい、手拍子で無スジを切ってしまうというのは今の自分の課題です。大体相手の捨て牌にもヒントがあるので、もう少し注意深く打たねばなりません。

 

押せなかった無スジ

二件リーチに対して6pをツモってしまいひよってしまったところです。場況から考えても、こういうところでひよっているようでは長期的に勝てないのは目に見えています。こういうところは歯を食いしばってゼンツしなければいけませんでした。ゼンツしていれば次の5pで上がれてトップだった麻雀が3着になってしまいました。

 

忘れてしまったハイテイずらし

ここで安牌の9pを手拍子で切ってしまいましたが、ここは4mをカンしてハイテイをずらさねばなりませんでした。これを怠ったため親にハイテイが流れてしまい、親満をつもられる結果になってしまいました。

 

オーラスの無スジ押し

ラスと1300点差で3着の私は聴牌料でも着落ちしてしまうため、必死に上がりに向かおうとしましたが、この4pでダマに刺さってしまいラス落ちしてしまいました。私の手牌はリャンシャンテンで苦し目です。2着の上家は中張牌の手出しが2つ入っており私よりは速そうです。こういう場合は9pあたりからいって、2着に上がってもらうのも有力な打ち方だと思いました。

 

半端なスジ切り

今2mをツモり聴牌には取らず半端なスジの2pを切って放銃してしまったところです。ここは安牌が2つあるため降りか、強くいくなら4pで聴牌を取るべきだったと思います。

 

満貫聴牌でも降りるべき局面

役牌は東を除いて全て見えており、下家の仕掛けは三色や一通は考えにくく、この東は相当危険な牌です。

 

だったら止めろと思うかもしれませんが、それでも切ってしまうところが未熟なところでした。満貫の誘惑に勝つのは難しいですが、相手の手がかなり限定されていてこれは切れないという牌はやはり切ってはいけないと思いました。

 

アサピンの牌譜研究

染め手

何気ない序盤ですが、アサピンはここから1sを切っていました。私ならうっかり西に手がかかりそうです。ZERO本に役牌対子を見たらゼロ秒でホンイツを見ろとありますが、これは正にその局面でした。

 

チーから入って打3sで狙いは分かってきました。

 

78pと良形ターツを払って、最後は見事に満貫に仕上げました。

 

ダマへの放銃

この局面は一通が見えており、スリムに組むためにも6sを切っておきたいところです。

 

しかしこれが何とダマインパチへ刺さってしまうのです。よく見ると親の捨て牌は相当濃くなってきており、手出しの7sで聴牌していてもおかしくない感じです。これはミスっぽい感じですがアサピンにも限界はあるんだなと思いました。

 

DORA麻雀

目無しラスの打ち方

こんにちは、DIOBRANDOです。

外出自粛要請を受けた今日は街中も人通りが少なく、ビルやレストランの明かりは消えており、今までみたことのないくらい静かな感じでした。中華料理屋へ入ってみましたが、いつもは家族連れで賑わっているのに今日は3人くらいしかいなく、ほとんど貸し切りみたいな感じでした。客よりも多い従業員はマスクに手袋をはめて接客していました。

コロナのこの広がり方を見ると自分も1~2年以内には感染するだろうなと考えるようになってきています。気が重いですね。

 

手順前後

この局面何気に中をツモ切りしてしまいましたが、ここは6mを先に処理しなければいけないところでした。

 

この辺で安牌抱えようと6mを切りましたが、これが何と今聴のダマに刺さってしまいました。上家の捨て牌が濃くなってきてから手出しの8mの後、ソバの6m切りは最悪でした。

このように切り順を前後しただけで満貫の放銃になってしまうか、放銃を避けれるかになってしまうのです。微妙な違いですが、鳳凰卓はこういう些細な所で決着がついてしまうのです。

 

鈴侍八段の最高の形作り

この状況ではもうは逆転は不可能な対面の鈴侍八段は、この2sをポンしました。

 

その後も手を進めて最後はゼンツし、これが最終形となりました。相手の当たり牌を使って同じ待ちにし、自分も聴牌に持ち込みました。

見事なまでの最終形で少し感動しました。目無しラスの時どうやって打つのか長いことテーマでしたが、ここにヒントを見た気がしました。私も目無しラスの状況になったら、このような形を目指して打とうと思いました。

 

瞬間的な待ち牌の多さ

上がりトップのオーラスで今1sを引いたところです。私は単コロにしようと9sを切ってしまったのですが、ここは瞬間的な待ちの多さを重視して1sをツモ切った方が良かったと思います。

 

打1sならここでツモっていました。

 

上がりを逃した上にフリテンになっているようではおかしいです。そして親に捲られて2着になってしまいました。

 

手役の見落とし

これは三暗刻があることを見落としてリーチを掛けてしまったところです。ドラ5なので当然ダマでした。

 

ここも三色一盃口があるところなので34sのターツを払うべきでしたが、なぜか手役の存在を忘れてしまい、9sが2枚切れなのを見て78sのターツを払ってしまったのです。

 

そして三色の上がり逃しでした。

 

見合っていない聴牌取り

これはDORA麻雀のサンマです。聴牌でも降りなければいけない局面があります。この場面なんかはまさにその局面でした。親のリーチに通っていないスジは147s、36sの3スジしかありません。そして海底間際です。ここは聴牌料は諦めて1pでも切って降りるべきでした。

もし押すなら6sの方を切った方が良かったと思います。なぜならこの巡目で通っていない1sが3枚見えており、こちらの方が欲していそうな牌だからです。いずれにせよ聴牌料と親リーへの放銃リスクは見合っていないのでこの1sはやりすぎでした。

 

難解な局面

三者とも前に出てきており、切れる牌が無いといった状況です。これは何を切るのが最善なのか今でも分かっていません。索子の下は下家に、索子の上は対面に、5pは上家に危ない感じなのです。

 

結局残った3mで下家に当たってしまいました。

手が詰まってしまい、安牌候補にそれほど優劣の差がつかない場合の放銃はミスとは考えない方がいいだろうというのが現在の結論です。

 

拙かった合わせ打ち

今この局面で2sを合わせてしまいましたが、その2sを下家に喰われて聴牌を入れてしまい、私だけ一人ノーテンとなってしまいました。7mが4枚、8mが3枚見えなのを利用して8mを切るべきでした。このようにただ降りるのではなく、下家に聴牌を入れないような牌を選ばなければいけなかったです。

 

これぐらいの手でも降りた方がいい

これは2pをツモって東を切って刺さってしまった場面です。親番でシャンテンですが、下家は索子仕掛けで明らかに字牌を抱えている感じの捨て牌です。この東は止めるべきでした。

 

これは対面の早いリーチに対してシャンテンになり、スジの1mを切って跳満に刺さってしまったところです。これぐらいの手でもどうも降りた方が良さそうです。

 

天鳳再び八段になりました

ミスをブログに書き留めておき、確認してから同じミスを繰り返さないように意識して打ったらヨンマ八段に戻ることができました。78戦(20,23,25,10)のスピード昇段でした。DORA麻雀もこのように勝てればいいのですが、中々そうはいかないのですよね。

 

DORA麻雀

EX風林火山勝又健志の妙手順

こんにちは、DIOBRANDOです。

新型コロナの影響で最近は雀荘へ行く気がしないのです。勿論牌を握って麻雀はやりたいのですが、暫く落ち着くまではオンライン専門でいこうと思っています。こういう時はオンラインって強いものですよね。

最初は今週の天鳳の反省記、最後にEX風林火山の勝又健志の妙手順を見ていきたいと思います。

 

リーチを掛けないのは勝てない麻雀

今親でタンヤオドラ1を聴牌したところです。南2局なのと、カンチャンなのと、三色への手替わりがあるのと、下家に仕掛けが入っていることを警戒してダマにしてしまいました。

しかしこれは豆ダマでした。勝負手なのでリーチを打つべきだったと思います。

 

リーチを掛けていれば一発でツモって裏も乗ってハネているところでした。結局この麻雀は2着でした。これはいい例ですが、臆してリーチを掛けないのは結局は勝てない麻雀なのです。

 

普通なら通るスジ

リーチに対して降りているところです。切れる候補として7pと8sが上がると思います。3mはペンチャンの可能性があります。7pで当たるとしたら七対子の狙い撃ちくらいでしょうか。8sも9sが最初に切れていることに加えて4枚見えで、かつ5sが通っていますので当たる形は想定できません。

私は8sを切ったのですが、これが何と当たってしまうのです。

 

3sと8sのシャンポンでした。

 

手牌を見てみますと最初から889sと持っていたわけではなく、途中から8sを重ねたみたいです。こういうパターンなら確かにありますね。肝に命じておこうと思います。

 

鳴き逃し

この7mは当然チーでしたが、見逃してしまいました。くっつき聴牌に取るつもりで鳴き無しにチェックを入れてしまっていたのです。このペン7mのチーはありましたね。

 

鳴いていたら上がれていたかは微妙ですが、この局はかわされてしまいました。打点が高いだけにA級ミスだったと思います。

 

ラフな放銃

今この局面で役ドラ無しのイーシャンテンですが、ここから無警戒に2pを切って何とこれがダブロンになってしまうのです。上家は河が濃くなっており聴牌濃厚です。2pは少しラフだったかなと思いました。ここは8s辺りだったと思います。

 

メチャメチャというわけでもありませんが、少しラフだったのは諫めません。

 

手詰まり

トイメンからリーチが入り、わき2者も上がりに向かっている感じです。

私はここで手が詰まって時間にあわててしまい3mを切ってリーチに放銃してしまいました。しかし上家の7mチーはトイメンの9sの後に出た牌ですので、ここは8mを切った方が良かったと思います。

 

5秒で判断するのは厳しいですが、よく見ていれば防げた放銃だったと思います。自分の手牌を見て相手の捨て牌を見てというのは大変ですが、これぐらいの中庸な手ではそういったところにリソースを明けておかないとこうなってしまう感じです。

 

これは6巡目ですが、打点が安い、守備力が無い、かつ上がれそうで上がれ無さそうでもある。こういった時は特に手が詰まりやすいので脳をフルに活用すべき一局だと思います。

 

字牌単騎待ち

今聴牌してしまい、渋々北を切って親満に放銃してしまうところです。親は明らかに染め手で、9mと5mが手出しです。1mと何かのシャボっていった感じもしますが、少なくとも手牌を除いて見えている字牌の枚数(東4枚、南3枚、西4枚、北1枚、白3枚、発3枚、中4枚)より、この北は聴牌でも切れない牌だったと思います。ラス目で聴牌料は欲しいのですが、ここはこらえるべきでした。

 

待ち取り

今白ドラ4を聴牌し、5mで跳満になるところです。そこへ4mを引いてきてこれをツモ切ってしまいましたが、ここは上がり率を考えて5mを切った方が良かったと思います。

 

リャンメンに取っていれば5山でした。しかしシャボに取ってしまったために1山です。

 

結果もリャンメンなら親満を上がれていたところ、逆に5200の放銃となってしまいました。

 

勝又健志の妙手順

最後に今期Mリーグで敗退となってしまったEX風林火山、勝又健志選手の妙手順を紹介します。3月9日に行われた第一試合です。

この局面普通なら3pをツモ切りそうなところですが、勝又は何と打6pとしてました。

 

一見バラバラになったようですが、3pのくっつきを強く見たということです。

 

そしてこのように仕上げました。裏も乗せて跳満となりました。6p切りは味わい深い一打でした。

 

DORA麻雀